ネガティブになっている自分から抜け出せない
どうゆう時にネガティブになって、
そこから抜け出せないでいるのでしょうか?
例えば、
自分で自分を責める。
他人を責める。
それは一言で言えば、
周りで起こる様々な事象を
「自分の問題として考えていない」時に起きます。
ただ単に非難したり、ネガティブな答えを返している時があります。
これを回避したい自分を認識できたなら、儲けたものです。
もし、そんな自分を振り返る事ができれば、抜け出す事ができます。
この事象を自分の問題として考えてみる事です。
もちろん正解なんかありません。
それでも良いのです。真剣に考える事で道が開けます。
だって人間落ち込んでばかりいられない動物だからです。
悩みに悩んでも、その答えを、何とか頭が、体が、見つけ出してくれます。
真剣に考え続ければ、そのうちいつか…間違いなく!
でも、考え続けて、何日も経ってしまった時。
もし悩んだ事も忘れてしまう事があれば、
それは、あなたにとって大した出来事ではなかったのです。
だから、あんなに悩んだ事でも、「解決する事が目的」ではなかったのです。
何か別件で、気持ちの整理ができておらず、それに引っ張られて
ついネガティブな気持ちになり、口から出す事で気持ちを晴らしたかっただけ。
そんな自分を赦してあげましょう。
自分で自分を苦しめる必要もありません。
ネガティブ思考に悩まされている方がいらしたら、
一度、立ち止まって考えてみましょう。