歌唱指導や指揮をされて、インドネシアに根付いて、歌をこよなく愛しされた、貴重な日本人が亡くなられた。
<幽霊会員の個人的なコメント>編集員
インドネシアの歌を歌う会「ラグラグ会」で30年間の彼は82歳。
晩年は、インドネシアの高校生にも歌の指導をされていた、心の澄んだ、言葉を大事にされる、耳が良い歌の指導者。
ラグラグ会のパーティ「忘年会」毎年行われる会では、
メンバーの歌唱力は皆さんに、「お金を取って聞かせられるものではないから」とおっしゃっていた。とにかく、毎年忘年会を目指し、「インドネシア語を勉強する意味でも頑張りなさい」と言って発破を掛けて下さっていらした方です。
その目標に向かっているラグラグメンバーにも、お世辞は一切言わずに、インドネシア語の発音やイントネーションなど、言葉を大事にされるご指導でした。
参照:ジャカルタ新聞の記事
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/53724.html
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/53756.html
インドネシアの歌を楽しむ会「ラグラグ会」1974年に(前)田中首相がインドネシアに来られるという事で生まれた、駐在員を中心に作られた会が「ラグラグ会」
<参考資料>時事通信サイトリンク
インドネシアのジャカルタでは1万人のデモ隊が暴徒化し、日本大使館の国旗が引きずり降ろされ、日本車など200台以上が焼かれた。
https://www.jiji.com/news/handmade/topic/d4_mili/rit019-jlp01135277.jpg
ジャカルタライフ(インドネシア)をもっと見る
購読すると最新の投稿がメールで送信されます。