Penelitian Ungkap Ketergantungan
Mobil Listrik Bisa Buruk Bagi Bumi

オンラインメディア「CNNインドネシア」が伝えています!
Kamis, 02 Feb 2023 07:00 WIB


トヨタのチーフリサーチャーであるギル・プラット氏は、電気自動車に対するこれまでの常識を覆す研究データを発表しました。

電気自動車については、環境にやさしく、大気汚染である二酸化炭素の排出量を削減できる、というのが一般的な意見です。

しかし、プラット氏の研究によると、ハイブリッドや水素など他の技術を考慮せず、バッテリーベースの電気自動車だけに頼ることは、むしろ環境への影響を悪化させる可能性があることが明らかになりました。

先日の世界経済フォーラム(WEF)ダボス会議で、プラット氏は、電気自動車は排ガスを出さないが、電池パックの製造に広く使われている鉱物であるリチウムの入手に大きく依存していると述べました。

そして、彼は、バッテリー駆動の電気自動車が抱える問題を、簡単な例で説明しました。

例えば、エンジン搭載車100台の場合、250g/kmのCO2が排出されることになります。



すると、1台の電気自動車が100kWhを使っても、残りの99台がガソリンを使い続けると、CO2排出量は248.5g/kmにしか減少しません。

「私たちの主張は、必ずしも常にこれがベストというわけではない “ということです…。

というのも、今回は1台だけ交換しましたが、他の99台はまだエンジンを搭載した車なのです。

平均排気量は少ししか下がりません。」と、カーバズ(Carbuzz:クルマ紹介サイト), 水曜日 (2月1日)から引用したプラット氏の言葉。

一方、彼によると、自動車用電池の原料であるリチウムも2040年には不足する可能性があるといいます。

「リチウムは鉱山が10〜15年、電池工場稼働が2〜3年かかるからだ。巨大な(リチウムの)供給危機が起こるだろう」と述べました。

言うまでもなく、電気自動車の需要が高まるにつれ、予想され続けるのはバッテリーの充電ポイントの不足である、と説明します。

同氏によると、国によっては充電インフラが整っておらず、誰もが簡単に充電ネットワークにアクセスできるわけではないです。

しかし、トヨタは電気自動車に完全に反対しているわけではありません。

プラットは、日本のメーカーが自動車の電動化に対して、マルチプラットフォーム(さまざまな選択肢を提供している)のアプローチを選択したと考えています。

トヨタはハイブリッド技術のパイオニアであり、現在ではbZ4Xなどの電気自動車を提供しています。

できるだけ多くのクルマを電動化すべきだが、やり方はひとつでなくてもいいのです」。

最も身近な方法は、純粋なバッテリー電気自動車ですが、これには多くのリチウムが使われます」と、彼は言います。

プラット氏によると、ハイブリッドやプラグインハイブリッドといった他の電気自動車技術では、純粋な電池を使用した電気自動車よりもリチウムの使用量が少ないといいます。


<簡単解説&コメント>

上記の通りで、1つの物に頼りすぎると、突然何かトラブルがあると対応できない。

ロシアやNatoのウクライナ戦争で、その他世界までが影響を受けている、まだまだ豊富にある(現状では不足していない)現在の原油や天然ガス問題でさえ、世界を不安にさせて、物価の高騰を生んでいる。

電気というかなり加工された燃料を使うのは、その加工プロセスに問題があり、ストップされた場合のトラブルが大きいという、懸念(リスク)を常に用意しておかないと、今回のトラブル以上の世界経済に大きなダメージを及ぼします。

そこまで考えているのが、日本の「トヨタ」です。日本人ならこの「トヨタ」についてもう一度見直して良いかもしれません。


カテゴリー「ニュース」記事リスト

皆様とどうぞ共有ください!

ジャカルタライフ(JKTLIFE)をもっと見る

購読すると最新の投稿がメールで送信されます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

ジャカルタライフ(JKTLIFE)をもっと見る

今すぐ購読し、続きを読んで、すべてのアーカイブにアクセスしましょう。

続きを読む