Jokowi Mau Bikin Kartel Nikel
dan Sawit Layaknya OPEC
オンラインメディア「Tempo」が伝わ得ています!
日曜日, 21 Mei 2023 07:20 WIB
ジョコ・ウィドド大統領は、広島サミットまたは日本のG7サミットのG7パートナー作業セッションで講演しました。
ジョコウィ大統領は出席した先進国の前で、OPEC(石油輸出国機構)のようなカルテル組織を設立したいとの願望を表明しました。
大統領は、2023年5月20日土曜日、広島のグランドプリンスホテルでの会合で、「ニッケルやパーム油などの他の製品のための一種のOPECを結成する時期が来ました。」と述べました。
ニッケルとパーム油はインドネシアの二大商品です。
インドネシアは世界最大のニッケル埋蔵量を誇り、マレーシアと並ぶ最大のパーム油輸出国です。
「G7諸国とこの産業の下流(製造工程の最後に近い部分)で、パートナーになれることを願っています」と国家元首は述べた。
OPECのようなニッケルとパーム油のカルテルを形成したいという願望は、実際に昨年からバリール・ラハダリア投資大臣によって表明されてきました。
インドネシアは電気自動車エコシステムの開発という文脈で、天然資源の下流化を優先している政策を取っていますと述べました。
「これまでに我々が見てきたのは、電気自動車を生産する先進国が保護活動を行っているということです。
その結果、バッテリー原材料を生産する国は電気自動車産業の付加価値を最適に活用できていない」とバリル氏は、2022年11月に述べた。
バリル氏はまた、ニッケル産出国がOPECのような組織を設立するよう提案しました。
同氏によれば、OPECのような組織があれば、ニッケル産出国達はニッケル算出・輸出政策を調整し、統一化することができると言います。
バリル氏は「この協力を通じて、すべてのニッケル産出国達が、均等に分配される付加価値の創出を通じて利益を得られることができる事を期待している」と述べました。
原油カルテルとなったOPECのようなニッケルとパームのカルテルを形成したいという願望は、G7サミットで途上国の発展の権利について話した際に、ジョコウィ大統領によって伝えられました。
ジョコウィ氏は、地球の赤道より南に位置する発展途上国からのメッセージを発しました。
「一緒に働くということは平等を意味します。一緒に働くということは包括性を意味し、その関係はお互いを理解する場合にのみ成立して、協力することができます。」とジョコウィ氏は語りました。
しかし、問題は、平等、包括性、相互理解がG7の発展途上国と先進国によって培われた共通の精神を持っているか?どうかです、とジョコウィ氏は述べました。
「私たちは正直になる勇気を持たなければならないし、多くのことを修正しなければなりません」と彼は語りました。
パンデミックは世界に、より多くの国をグローバルサプライチェーンにどのように参加する事が良いのかを考えるために「どのように重要性なのか?」を教えてくれたと述べました。
このため、ジョコウィ氏は独占政策の停止を求めました。
同氏は「発展途上国商品に対する差別政策も止めなければならない。各国の発展の権利は尊重されなければならない」と述べました。
ジョコウィ氏によると、今はもはや、世界の南にある発展途上国に原材料商品の輸出国としてのみ、存在するという時代ではありません。
彼は、世界はもはや植民地時代ではないと強調しました。
「インドネシアのような天然資源が豊富な国が、その天然資源の付加価値を享受することが妨げられているのは公平でしょうか?
また天然資源を国内で加工することが妨げられている事が公平な事なのでしょうか?」 ジョコウィ氏は語りました。(先日のWTOとの裁判を踏まえている)
また、東南アジアおよびアジア太平洋地域の平和、民主主義、経済の根幹である、2億7000万人以上のインドネシア人は繁栄しなければならないと強調しました。
でもそのために、インドネシアは自らを閉ざしているわけではありませんと述べました。
「しかし、より平等で全員に有利な結果をもたらすような、今までとは違うの形態で、さらなる協力を増していけるよう懸命に努力します」と同氏は述べました。
ジョコウィ氏は演説の最後に協力の呼びかけを繰り返し、G7の大きな役割を強調しました。
彼によれば、世界が今必要としているのは、分裂するような二極化ではありません。
「G7は、具体的で平等な協力関係を構築する大きな役割を担っています」と述べた。
<簡単解説&コメント>
この演説の内容をこのメディアから考えさせていただくと、大統領は素晴らしいナショナリストであり、インドネシアを引っ張っているリーダーであると言えるでしょう。
また、これまでの大統領にはない、視点での演説が素晴らしい。おそらく一緒になって世界を見ている、ライターが居るのでしょう。
自国の民や国土を守る事が最優先でなければならない、このようなリーダーは、これまでのリーダーはいませんでした。
カテゴリー「ニュース」記事リスト
- 「パスポートにお金」ビデオで中国国民が逮捕された!:チェンカレン(スカルノハッタ空港がある地域)
- ロシア、インドネシアへの安価な石油輸出に前向き(より安く手に入れたいのはバレバレ)
- 2025年11月から新バージョンの全国統一試験が実施!対象は高校生、専門学校生、中高生のみ
- パワハラ音声データを拡散させた人物(内部告発者)を捜索!文部大臣は法的措置も検討
- 3ヶ月間拘留されながらも、最高検察庁自身ではなく、財政開発監督庁が主導する拘束であった事に衝撃!(トム・レンボン氏はやっぱり冤罪?)
- 中国人が釈放?また裁判官が買収されたのか?(金の盗難: 国家に1兆2千億ルピアの損害!)
- 流行しているHMPV亜型の種類によっては、重篤な症状を引き起こす可能性?(インドネシア研究革新庁:BRIN)人類の免疫が下がっている中でどうなるのか?
- NFCのQRISタップ方式、2025年第1四半期にMRTとKRLの支払いに使用可能に
- 住民への配慮が素晴らしい!地方が受け取れる「追加分の税金」を受け取らない!ジャワ島州政府は「車両税追加分を延期」
- この「宝物」はプラボウォ氏のエネルギー自給自足の夢を実現させるかもしれない!
ジャカルタライフ(JKTLIFE)をもっと見る
購読すると最新の投稿がメールで送信されます。