Pertemuan Jokowi-Naruhito, Anggrek,
dan Harapan Relasi Indonesia-Jepang
yang Kian Kokoh
オンラインメディア「Kompas」が伝えています!
20/06/2023, 07:05 WIB
ジョコ・ウィドド大統領とイブ・イリアナ・ジョコウィは、月曜日(2023年6月19日)、ボゴール大統領府で日本の天皇陛下と皇后陛下の国賓訪問を受けました。
これは、2019年5月に天皇に就任した後、天皇陛下が初めての海外訪問です。
今回の天皇陛下のご訪問は、インドネシアと日本の外交関係65周年、日本とASEANの協力関係50周年を記念することに加え、2022年7月のジョコウィ大統領の招待を実現するためのものです。
大統領は、この訪問を通じて、インドネシアと日本の友好の基盤が強化されることを期待しています。
「民族間、国家間、日本とインドネシア間の友情は、今日世界が経験する様々な課題の中で、蒔かれ続けることが重要です。」
ジョコウィ大統領は、月曜日にボゴール植物園のグリヤ・アングレックで共同記者会見を行った際に、このように述べました。
大統領は、2国間の戦略的パートナーシップの発展には、特に経済分野での強固な基盤が必要であると述べました。
また、ジョコウィ氏は、インドネシアが日本の天皇陛下の海外訪問の最初の目的地となったことに誇りを表明しました。
「天皇陛下と皇后陛下のインドネシア訪問が、インドネシアと日本の友情に良い印象をもたらすことを期待しています」とジョコウィは語りました。
蘭の花を見る 天皇陛下と皇后陛下のご訪問は、他の国家元首や政府首脳と比べ、非常に特別なもので、ジョコウィ大統領の招待によりグリヤ・アングレックを訪問されました。
通常、国賓は宮殿の敷地で歓迎され、ゲストブックに記入し、木を植え、その後二国間会談に出席し、共同記者発表と宴会が行われるだけです。
時には、二国間会談の前にジョコウィ氏が賓客をボゴール植物園のツアーに案内することがあります。
「大統領夫妻は、私たちを温かく迎えてくださり、植物園を案内してくださり、さまざまなランの花を詳しく見せてくださいました。心からお礼を申し上げたいと思います 。また、ジョコウィ大統領の招きでインドネシアを訪れることができたことを大変喜んでいます。」
と、天皇陛下は語ったそうです。
インドネシアの多様な社会と文化への理解を深めるために、今回の訪問がとても役に立ちます。
また、インドネシアの歴史や、両国の友好関係の促進に尽力してきた人たちの歴史についても知る事ができました。」と語られました。
大統領事務局のベイ・マクムディン報道・儀典・メディア担当副官は、ジョコウィ大統領が意図的に天皇陛下をグリヤ・アングレックに招待したのは、陛下がボゴール植物園に関心を持っているという情報を得たからだと説明しました。
「大統領は、徳仁天皇がボゴール植物園に興味を持っているという情報を聞きました。徳仁様は、1962年にスカルノ大統領に散歩に連れて行ってもらった事を、上皇陛下と上皇后陛下から直接話を聞いたからです。」 ベイ氏は言いました。
<簡単解説&コメント>
上皇陛下がインドネシアに来られた時(幼児の時)の話を覚えておられて、思い出をお話されたという事ですが、感激されたでしょうね。自分の目でも確かめられた事で、感激されたでしょう。
カテゴリー「ニュース」記事リスト
- 3ヶ月間拘留されながらも、最高検察庁自身ではなく、財政開発監督庁が主導する拘束であった事に衝撃!(トム・レンボン氏はやっぱり冤罪?)
- 中国人が釈放?また裁判官が買収されたのか?(金の盗難: 国家に1兆2千億ルピアの損害!)
- 流行しているHMPV亜型の種類によっては、重篤な症状を引き起こす可能性?(インドネシア研究革新庁:BRIN)人類の免疫が下がっている中でどうなるのか?
- NFCのQRISタップ方式、2025年第1四半期にMRTとKRLの支払いに使用可能に
- 住民への配慮が素晴らしい!地方が受け取れる「追加分の税金」を受け取らない!ジャワ島州政府は「車両税追加分を延期」
- この「宝物」はプラボウォ氏のエネルギー自給自足の夢を実現させるかもしれない!
- 多くの健康効果が見込める!ウコン水を毎日飲むことに副作用は?(お相撲さんもお酒の飲み過ぎ用に飲んでいる)ジャムーでも
- 冤罪はなかったのか?司法長官事務所:トム・レンボン事件の捜査はほぼ完了
- 国の代表は抗議しない?南シナ海での「怪物」(中国船)出現を受けて中国に強く抗議(インドネシア近隣のフィリピン)
- また起きていた贈収賄!東ジャワ助成基金事件で81億ルピアの土地とアパートを没収(汚職撲滅委員会)
ジャカルタライフ(JKTLIFE)をもっと見る
購読すると最新の投稿がメールで送信されます。