Kini Dukung Anies, Tom Lembong
Tiba-Tiba Bongkar Kesalahan Jokowi
オンラインメディア「CNBCインドネシア」が伝えています!
27 January 2024 13:00
政治的な戦いでは、友が敵になることもあります。トーマス・トリカシ・レンボン氏は、ジョコウィ大統領が政権第2期に犯した大きな過ちを語りました。
参考までに、トーマス・レンボン氏はかつて貿易大臣および投資調整委員会(BKPM)の長官を務めていました。
また、政府経済を後押しするジョコウィの大黒柱でもありました。
「第1期ではインフラに重点を置いていましたが、第2期では人材、健康、教育、制度といったソフトにシフトしました」。
同氏は土曜日(2024年1月27日)に引用された、「戦争と世界的不確実性の真っただ中での大統領および副大統領候補者のための経済戦略」と題したYour Money Your Voteプログラムで述べました。
トーマス氏によると、ジョコウィ政権の第1期の計画は、その後失敗したと言います。
第1期はインフラ整備に注力し、それはジョコウィ政権の第2期でも継続されたと述べました。
ジョコウィ政権の第2期は、インフラ整備に焦点が当てられました。「何が起こったかというと、第一期の重点が継続されたのです。保健、教育が軽視されたのです」。
トーマス氏は、この過ちはアニス&ムハイミン組によって「スレペト・ノミクス」を通じて修正されるだろうと述べました。
インドネシアの経済発展を難しくしている主な問題は人材だと彼は語りました。
トーマス氏によれば、この問題の解決策は、インフラや天然資源を利用した産業への投資ではなく、教育や健康といった人的資源への投資だそうです。
天然資源に恵まれた国が、経済的に貧しい例はたくさんあります。
逆に、天然資源に乏しい国が先進国になれたのは、人的資源の質が高かったからです。
「アニス氏は、我々の強みは天然資源ではない、我々の強みや資産は人間、つまり市民だと繰り返し言ってきた。
世界中の事実を見れば、天然資源に恵まれた国の多くはたいてい貧しく、天然資源を持たない国の多くは、日本、シンガポール、台湾のように豊かです。」と語った。
<ニッケル政策批判>
同氏によると、ジョコウィ大統領は現在も天然資源の川下の産業を反映させる事に注力しています。
ニッケル精錬産業を含む、鉱業や製品の加工など、商品ベースの製造業が出来上がる場合、資本集約的ですが、 実際この分野の生産価格は現在下落しています。
「例えば、今年、ニッケルの価格は50%下落しました。来年、世界経済が弱体化すれば、商品価格は間違いなくさらに下落するでしょう。
「したがって、私たちはもはや輸出や一次産品に依存できないという現実から出発します。」とトーマス氏は述べます。
彼によれば、資本集約的な製造業への注目の影響は、世界的な景気後退の可能性の中で、国民経済を抑制してしまう可能性を持っています。
というのも、資本集約型産業は、生産チェーンがロボットやオートメーション技術に支配されているため、労働力をあまり必要としないからです。
「電気自動車の工場を訪れた時に、労働者はすべてロボットでした。
私は以前、韓国の電気自動車工場を訪れたことがありますが、人間がほとんどおらず、空っぽで、生産チェーンはすべて組み立てラインで、バッテリーを折りたたみ、巻き取り、組み立てる機械ばかりだったことに驚きました。
「しかし、政府は最近、ニッケル産業、バッテリー産業、電気自動車産業に非常に力を入れています。
それは、それが未来とみなされ、ハイテクとみなされ、非常に魅力的であるとみなされるからです」と、ジョコウィ大統領の政権第一期の投資調整委員会(BKPM)の前代表の彼は語りました。
彼によると、政府が資本集約的な産業を重視するのは、世界の投資家の感情とは大きく異なります。
彼によると、米国との貿易戦争をする中国を含む企業は地政学的対立のため、現在、産業移転のためにインドネシアへの投資を希望していますが、
その投資家は、繊維、繊維製品、家具、電子機器などの労働集約的な製造業から来る傾向があるようです。
「米国のかなり有名なファッションブランドの例を挙げましょう。このブランドはインドネシアで 11 社の製造パートナーを通じて 70 万人の労働者を雇用しています。
彼らは私に、政府はインドネシアの私たちのことをまったく気にかけていないと不満を言いました。
「繊維と靴の業界は、日没産業で時代遅れだと考えられているから。
電気自動車のバッテリーのことしか話さない」とトーマス氏は語りました。
<簡単解説&コメント>
トーマス氏は、これまで、ジョコウィ大統領が行ってきた政策が、どうやらの間違っていたのではないだろうか?と疑問を投げかけています。
それは、第一次政権の時に政権の中にいながら、政府の政策を冷静に見ながら感じていた事なのでしょう。
「物から人へ」お金を使う!
外国の力(投資)を借りるのではなく、自国の国民の教育して、自ら自然に変革や改善が生まれるようにすれば、物質による経済の上下をあまり気にせずに、発展していける体制ができると言っています。
そのために時間は掛かりますが、今まで以上にそちらにも力を入れるべきだと言い様ですね。
カテゴリー「ニュース」記事リスト
- 「パスポートにお金」ビデオで中国国民が逮捕された!:チェンカレン(スカルノハッタ空港がある地域)
- ロシア、インドネシアへの安価な石油輸出に前向き(より安く手に入れたいのはバレバレ)
- 2025年11月から新バージョンの全国統一試験が実施!対象は高校生、専門学校生、中高生のみ
- パワハラ音声データを拡散させた人物(内部告発者)を捜索!文部大臣は法的措置も検討
- 3ヶ月間拘留されながらも、最高検察庁自身ではなく、財政開発監督庁が主導する拘束であった事に衝撃!(トム・レンボン氏はやっぱり冤罪?)
- 中国人が釈放?また裁判官が買収されたのか?(金の盗難: 国家に1兆2千億ルピアの損害!)
- 流行しているHMPV亜型の種類によっては、重篤な症状を引き起こす可能性?(インドネシア研究革新庁:BRIN)人類の免疫が下がっている中でどうなるのか?
- NFCのQRISタップ方式、2025年第1四半期にMRTとKRLの支払いに使用可能に
- 住民への配慮が素晴らしい!地方が受け取れる「追加分の税金」を受け取らない!ジャワ島州政府は「車両税追加分を延期」
- この「宝物」はプラボウォ氏のエネルギー自給自足の夢を実現させるかもしれない!
カテゴリー「選挙2024」記事リスト
- <また最高裁の不正解釈なのか?>2024年の地方選挙で、年齢制限規定の解釈を変更!大統領末っ子「ケサン氏」の出馬の可能性あり
- 大統領選挙で敗北した「アニス」氏はプラボウォ新内閣に入閣するかどうかまだ分からない(バカにしないで)!
- 2024年の大統領選挙紛争(その3)法律の抜け穴
- 2024年の大統領選挙紛争(その2)すべての証拠が不十分!
- 2024年の大統領選挙紛争(その1)
- 憲法裁判所がはめられた?2024年大統領選挙紛争の判決(外国人専門家が批判)ほぼ全ての判事は、現大統領から任命されている!
- 憲法裁判所が2024年大統領選挙の争点に関する判決を読み上げる際に行動を起こさないよう支持者に要請!(プラボウォ大統領候補者も恐れている!)
- 「大統領選挙紛争会議」の終結に際し8つの事実に言及(アニス氏・ムハイミン氏陣営の弁護団)
- 不正選挙で立ち上がる!(メガワティ元大統領も含)2024年の大統領選挙で憲法裁判所に書簡を送る助言者のリスト
- (結論)2024年の大統領選挙では5件の違反!ガンジャル・マフフド陣営は憲法裁判所へ
ジャカルタライフ(JKTLIFE)をもっと見る
購読すると最新の投稿がメールで送信されます。