午後2時半から始まったこのジョブフェアは、東ジャカルタにある、ダルマプルサダ大学で行われました。
企業さんは主に香川県に所在する中小企業の方々で、
香川でいっしょに働いてくれるインドネシア人の若くて優秀な学生を探しに来校されました。
大学側からは学長様の挨拶から始まり、
支援会の会長、青木大海様の挨拶へ、両グループによるテープカットや
企業さんから参加してくれた約60人学生たちへのプレゼンが行われました。
そこから具体的な話を聞くために、
学生さんは各企業さんが構えるデスクへと散って頂き、詳細の説明が始まりました。
そこでは具体的な仕事内容や現地での暮らしぶりなどの質問があり、真剣な眼差しの学生に採用を考えている企業さんもお手伝いをしてくれる通訳者を介して熱心に説明されていました。
<簡単解説&コメント>
企業さんは、目を輝かせて熱心に話を聞いてくれた学生さんに感動されていました。
カテゴリー「ニュース」記事リスト
- 3月18日(火)インドネシア総合株価指数(IHSG)が突然崩壊、これは何の危険警報か?②
- 突然崩壊!3月18日(火)インドネシア総合株価指数(IHSG)これは何の警報か?①
- 2つの大規模工場により、インドネシアの「金」生産量は年間70トン!(アメリカ以外の外国資本にも気を付けて)
- バフリル大臣がウォーター・ディスペンサーの販売に関する新ルールを発表(省エネラベルを義務化)
- 国防大学の教授(大佐)が軍法改正を憲法裁判所に提訴(軍人自身も懸念している)
- スリ・ムルヤニ財務大臣が「ウォー・ゲーム」の 5 つの恐怖を告白: 友達はもういない!<国を跨ぎナショナリストとの友人は増えるはず>
- 自動車大手が従業員を解雇し工場を閉鎖、武器製造へシフト(ドイツ)。グローバリストはそこまで戦争したいか?
- インドネシアのトップミュージシャンらによる憲法裁判所への訴訟は幼稚!(アフマド・ダニ氏「DEWA19」)無料であるというイスラム教にお墨付きが欲しい?
- 当館に対するデモ情報(ジャカルタ:3月13日)
- <軍人の身分をビジネスにしてはいけない!>プラボウォ大統領は、省庁・その他機関に務める軍人の退職を求める国軍(TNI)法案を要求

ジャカルタライフ(インドネシア)をもっと見る
購読すると最新の投稿がメールで送信されます。
コメントを投稿するにはログインしてください。