当地において、アパート契約にあたり、不動産仲介業者とメールで やり取りをしていた際、途中からメール相手が代わり、支払い時に 偽の振り込み先を指定され、同偽口座へ現金を振り込んでしまった 詐欺被害が発生しました。何らかの方法でメールがハッキングされ たものと考えられます。
● 契約時など支払いを行う際は、金額を送金する前に、やり取りして
1 具体的な詐欺事例
(1)被害者は、不動産仲介業者を通じてアパート契約の調整をメ
(2)この「なりすましメール」のアドレスは、本物のアドレスと
(3)特に、携帯端末でメールを開いた場合、相手方氏名のみが表
(4)更に、不動産仲介業者に対しても、被害者を装った、なりす
(5)何らかの方法で被害者と不動産仲介業者のメールやり取りが
2 在留邦人の皆様におきましては、契約時などにおいて支払いを行う
3 仮に送金した後に詐欺が判明し、本来の送金先口座とは違っていた
在インドネシア日本国大使館 領事部
○大使館代表電話:021-3192-4308(24時間連絡可
平日の執務時間外・休日における緊急の用件には、緊急電話受付オ
※ 夜間・休日に回線障害などで緊急電話受付につながりにくい場合:
○ 大使館ホームページ:http://www.id.emb-ja
○ 外務省 海外安全ホームページ: http://www.anzen.mofa.go.jp
http://m.anzen.mofa.go.jp/mbto
ジャカルタライフ(JKTLIFE)をもっと見る
購読すると最新の投稿がメールで送信されます。